水回りが清潔に!フロム工業製ディスポーザー

住宅設備メーカー紹介

タワーマンションなどに必ずと言っていいほど装備されているのがディスポーザーです。アメリカでは1927年ごろから普及されていましたが、日本では排水処理機能の低さから、排水処理機能が高まるまで普及してきませんでした。最近では、助成金を出す自治体なども登場してきていますので、これまで以上に普及することが予想されます。

ディスポーザーを導入するメリットとは

導入するメリットで最も大きなものは、水回りが清潔になるということです。料理で出た生ごみを粉砕処理することができますので、生ゴミをゴミ箱に貯める必要がなくなるのです。もちろん三角コーナーなども不要になりますので、掃除がしやすいといったメリットもあります。そのため、落ちにくい汚れや嫌な臭いを無くすことができるのです。

生ごみを可燃ごみの日まで溜めておくおく必要がありませんので、臭いだけでなくコバエやゴキブリなど虫が湧くのを抑制する効果もあります。他にも可燃ごみを減らすことができますので、焼却場で処理をする量を減らすことができます。焼却するゴミの量を減らすことができれば、二酸化炭素の排出量を大きく減らすことができますので、環境に配慮した生活をおくることができるようになるのです。

失敗しない選び方とは

ディスポーザーを選ぶ時には、投入方式による違いを理解することが重要になります。現在は連続投入式とバッチ式の2種類が主流となっていますので、いずれかを選ぶと失敗するリスクが少ないと言えます。連続投入式は、その名の通り生ごみを連続で処理することができます。アメリカをはじめとした欧米諸国では、連続投入式が主流となっています。生ごみが出たらすぐに処理することができますので、多く自炊をする方などにおすすめです。

これに対してバッチ式は、排水溝の蓋がスイッチになっているタイプです。蓋を閉めてからでないとスタートしませんので、非常に安心です。小さなお子さんのいるご家庭などは、バッチ式を選ばれる方が多いそうです。バッチ式は、日本の分譲マンションに多く採用されています。バッチ式から連続投入式に変更するような場合には、配線工事も含め、余分なお金がかかってしまいますので、お子さんが居なくてもバッチ式を選ぶ方が多いそうです。

お得に導入する方法

ディスポーザーを、なるべくリーズナブルな価格で導入したいという場合には、交換できるくんに依頼することをおすすめします。交換できるくんでは、国内の一流メーカーの住宅設備をリーズナブルな価格で導入することができます。

交換できるくんでは、国内唯一のディスポーザー専業メーカーであるフロム工業の製品を取り扱っています。フロム工業の製品は、自動洗浄機能によってお手入れの手間が軽減されている上に、粉砕できる種類が多くなっていますので、他のメーカーの製品では難しい玉ねぎの皮などの繊維質の多いゴミも粉砕し処理することが可能です。交換できるくんでは、高性能のフロム工業製ディスポーザーYS-8100を58オフの55,440円で導入することができます。他にもYS-7000LやYS-7000LBなども取り扱っています。